もっと気軽にアウトドア

自転車で世界一周した父が、家族のために気軽なアウトドアに奔走します。

広々前室の土間をもつのドマドーム アライテント

こんにちは。ひるまです。

 

今日は、テントの紹介投稿の続きで

アライテントのドマドームのご紹介です。

 

 

 

ドマドーム

f:id:sunsunfamily:20210728100156j:image

アライテントが出している広い前室と土間をもつドマドーム。

いろんな形の山岳テントはありますが、

ここまでユニークな形はなかなかありません。

 

前室の広さはそのまま快適さに直結します。

 

この広さの前室であれば、荷物を前室に置いたままでも

調理するスペースがあって、雨が降っても全く問題なさそうです。

 

私自身は購入には至りませんでしたが、

友人が使っていたので、レビューします。

 

ドマドームのラインナップ

  • ドマドーム1PLUS
  • ドマドームライト1(2020年で生産終了)
  • ドマドームライト2
  • ドマドームライト3
  • ドマドームメッシュ2(2021年度は生産休止)

 

ここでは、自転車ツーリングで一番使いやすそうな

ドマドームライト2をご紹介します。

 

 

ドマドームライト2 基本性能

f:id:sunsunfamily:20210728100214j:image

主寝室 :奥行120 × 間口210 × 高さ180cm

土間  :奥行60cm 入口部分112cm

収納時 :本体34(44) × 20cm

ポール :38cm

重量  :2000g

 

特徴はなんと言ってもこの広い土間(前室)

前輪を外せば前室に自転車も入るほど、広々しています。

 

前室はある意味では寝室と同じくらい重要視しています。

あくまで私の場合ですが

 

 

ドマドームのメリット

メリットはやはりこの広い前室です。

中央の土間は靴置きにしたり、調理が出来ます。

また土間で腰がたつので、ある程度の汚れを払ってから

テントに入る事が出来ます。

 

たっぷりの荷物や自転車が入るのは、やはり嬉しいメリットですね。

 

また特殊な形になっていますが、

しっかり設営すれば、暴風雨にも十分耐えれくれるそうです。

 

重量も2000gと押さえてくれています。

 

この辺が流石アライテントですね。

 

フライシートがグリーンなのも嬉しいですね。

 

 

ドマドームのデメリット

張る場所を選ぶ

広々とした前室が特徴のドマドームですが、裏を返せば居住空間を削って作り出しています。

通常ドマドームライト2の広さであれば、最大4人は寝るところ、2人が限界。

 

 

ブッシュキャンプや登山だと、

210cm × 180cmのスペースを確保するのは

結構大変かもしれません。

 

またドマドームの構造として広い前室を確保する為に

2本のポールが前室を支えています。

野宿のように凸凹の地面だとポールが地面に均等に接地せずに

不安定なガタガタとする設営になってしまうようです。

 

 

ドマドームまとめ

ドマドームライト2の設営時の総面積が

210×180㎝なのに対して、寝室は210×120㎝(最大)なので、それを良いと取るか

悪いと取るかで判断が分かれそうですね。

 

ただ、私が使用していたエアライズ2は210×130㎝の寝室だったので、

土間にほとんどの荷物を置けると考えたら、

十分広々と寝室も使えると思います。

 

ドマドームはキャンプ場をメインでまわるツーリングであれば

本当に最高のテントだと思います。

 

野宿や登山などでスペースが限られている場所では

設営が少し大変かもしれませんが、

 

この広々とした前室を使えると思ったら、大したデメリットでもないかもしれません。

 

こういう少しの遊び心を持ったテントを作ってくれる

アライテントは、流石だと思います

スポンサーリンク